06

いよいよ11/9(水)にHIBANA Open Day vol.2が迫ってきました!!
1回目とは半分以上ブランドを入れ替え、新しいものをご紹介していきますよ!

もちろん、リピーター続出中のstudio jのナチュラルソープや、みなさんお待ちかねのベトナムかごバッグの再入荷も!!!
インテリア風水として大人気のIt’s Sariのクリスタル&スワロフスキーのサンキャッチャーもオススメです。
ご自身にはもちろん、クリスマスや本帰国される方へのプレゼント、一時帰国の際のおみやげにもどうぞ♪

さて、今回もデイジーが注目するアイテムをいくつかご紹介していきます!!
これはね〜、ぜひともみなさんに試していただきたい!!
日本人にはまだまだなじみがないけれど、ここマレーシアでは最高品質のものが採れるんですって。
なんだと思います?

th_13719585_1795692497316398_217119534661140986_o

それは、バードネスト=ツバメの巣!!

その歴史は中国で1000年とも1500年ともいわれています。
唐朝の皇帝のお妃、世界三大美人として今も名を残す楊貴妃が永遠の美貌を手に入れるために食べていたという逸話は有名ですね!
ちなみにこのツバメの巣を採取できるツバメは、日本でよく見かけるツバメさんとは別の種類です。
日本の軒下などにつくられる巣は、泥や枯れ草、唾液などでできているそうで、とてもじゃないが食べられません。

一方、高級中華食材&美容食材として珍重されているツバメの巣は、東南アジアに生息するアナツバメというツバメによるもの。
マレーシアは、特にこのツバメの巣の名産地で、品質が高いことで知られているんですって(知らなかったー!!)。
中国や台湾にもマレーシア産のツバメの巣がたくさん輸出されているのだそう。

th_Img31562

今回のOpen Dayでご紹介するのが、Yan Societyのバードネスト。
ツバメの巣が肌にいいっていうのはなんとなくわかるんですが……ほんとのところ何にいいんでしょうね。

近年、研究によってかなりいろんなことがわかってきているようです。
ツバメの巣が肌にいいといわれるのは、細胞の生まれ変わりを助ける成分が他の食品には類を見ないほどたくさん含んでいるからなのだとか!!

◎肌にはもちろん、骨にもいい!
◎感染症を予防したり、免疫力をアップする働きが
◎疲労回復にも効果

それでは、特にどういう人たちやどういうときに摂取するといいんでしょう?

◎妊産婦さん
おなかの赤ちゃんの成長にはもちろん、産後の回復を高めるのだそう。
ベビーシャワーや出産祝いにぴったりですね〜!!

◎病気にかかっているとき
風邪やインフルエンザなどにかかったときにも、威力を発揮。
免疫力を高め、回復を助けてくれるのだそう。
大人はもちろんですが、子どもが体調を崩したときもオススメ。
特に手足口病で何も食べられない子どもには、このツバメの巣ドリンクを凍らせたものをアイス代わりになめさせると治りが早いのだそう。
手足口病、流行ってますよね、マレーシア!!

◎やけどをしたとき
ツバメの巣を摂取していると、皮膚が早く再生されるので、回復が早い&やけど跡も残りにくいそう!

◎美肌をキープしたいすべての女性
弾力のあるツヤツヤ肌になりたいすべての方に。

◎女性ホルモンの減少が気になる女性
ツバメの巣には、骨がもろくなっていくのを防ぐ働きがあることがわかっているそうです。

th_IMG_0236 (1)

どれだけ美肌になれるかは、Open Day当日、Yan Society代表のLee Chin(写真右)のモチモチして透明感のあるきれいな肌を見てください!!
Lee Chinは、胎児の頃からおかあさんが摂取していたといいますから、筋金入りのバードネストっ子なのです♪
そのお母さんも御年80代で、どこにも不調がなく元気にされているのだとか!!

デイジーももちろん試してみました♪
連日連夜寝不足で、さすがにもう疲労困憊……というときにバードネストを飲んでみたら……翌日目覚めスッキリ&気のせいかお肌もふっくら♡

しかも、Yan Societyのバードネストがすごいのは、効果だけではありません。
着色料も保存料もゼロ。
しかも、厳しい生産管理をしていて、ハラル認証に加え、ISO22000HACCPも取得しているそう。

th_Processing plant

モノによっては漂白したり、着色したり、保存料を使ったりするものもあるなか、Yan Societyのバードネストはケミカル処理は一切なし。
不純物は、このようにすべて手作業で取り除いているそう!!((((;゚Д゚))))
じっと座ってられないデイジーは、5分で根を上げそうな作業なので、摂取する側に徹したいと思います♪

さて、気になるお値段ですが……

th_13411849_1779167025635612_190983695226043466_o

Ready to drinkは、開封して飲むだけのドリンクタイプ。
70ml×6個でRM168。
ほんのり甘くて、そのまま飲んでもいいし、アイスクリームやヨーグルトにかけても。

え、高いですか??
でも、日本で買うと数万円、KLIAの空港でも軽〜く倍以上するんですよ〜!!
しかも品質は保証済み。
だから、めちゃくちゃお得なんです。
しかも今回のイベントに限りなんと10%オフ\(^▽^)/
バラマキみやげには使えないかもしれませんが、大切な人へのおみやげやプレゼントにぜひどうぞ♪

th_14633372_1827047974180850_9090367283937435799_o

ほかにも、濃縮タイプ150ml RM238や、個数限定のココナッツドリンクRM98もありますよー!

th_13662289_1798939210325060_5619043214992089387_o

当日は、HIBANAとのコラボレートボックスの展示も。
どんなギフトボックスになるか、デイジー今からとても楽しみなのです♪
試飲もできるそうなので、これはマストトライですよーー!

th_HIBANA vol.2

06

いよいよ11/9(水)にHIBANA Open Day vol.2が迫ってきました!!
1回目とは半分以上ブランドを入れ替え、新しいものをご紹介していきますよ!

もちろん、リピーター続出中のstudio jのナチュラルソープや、みなさんお待ちかねのベトナムかごバッグの再入荷も!!!
インテリア風水として大人気のIt’s Sariのクリスタル&スワロフスキーのサンキャッチャーもオススメです。
ご自身にはもちろん、クリスマスや本帰国される方へのプレゼント、一時帰国の際のおみやげにもどうぞ♪

さて、今回もデイジーが注目するアイテムをいくつかご紹介していきます!!
これはね〜、ぜひともみなさんに試していただきたい!!
日本人にはまだまだなじみがないけれど、ここマレーシアでは最高品質のものが採れるんですって。
なんだと思います?

th_13719585_1795692497316398_217119534661140986_o

それは、バードネスト=ツバメの巣!!

その歴史は中国で1000年とも1500年ともいわれています。
唐朝の皇帝のお妃、世界三大美人として今も名を残す楊貴妃が永遠の美貌を手に入れるために食べていたという逸話は有名ですね!
ちなみにこのツバメの巣を採取できるツバメは、日本でよく見かけるツバメさんとは別の種類です。
日本の軒下などにつくられる巣は、泥や枯れ草、唾液などでできているそうで、とてもじゃないが食べられません。

一方、高級中華食材&美容食材として珍重されているツバメの巣は、東南アジアに生息するアナツバメというツバメによるもの。
マレーシアは、特にこのツバメの巣の名産地で、品質が高いことで知られているんですって(知らなかったー!!)。
中国や台湾にもマレーシア産のツバメの巣がたくさん輸出されているのだそう。

th_Img31562

今回のOpen Dayでご紹介するのが、Yan Societyのバードネスト。
ツバメの巣が肌にいいっていうのはなんとなくわかるんですが……ほんとのところ何にいいんでしょうね。

近年、研究によってかなりいろんなことがわかってきているようです。
ツバメの巣が肌にいいといわれるのは、細胞の生まれ変わりを助ける成分が他の食品には類を見ないほどたくさん含んでいるからなのだとか!!

◎肌にはもちろん、骨にもいい!
◎感染症を予防したり、免疫力をアップする働きが
◎疲労回復にも効果

それでは、特にどういう人たちやどういうときに摂取するといいんでしょう?

◎妊産婦さん
おなかの赤ちゃんの成長にはもちろん、産後の回復を高めるのだそう。
ベビーシャワーや出産祝いにぴったりですね〜!!

◎病気にかかっているとき
風邪やインフルエンザなどにかかったときにも、威力を発揮。
免疫力を高め、回復を助けてくれるのだそう。
大人はもちろんですが、子どもが体調を崩したときもオススメ。
特に手足口病で何も食べられない子どもには、このツバメの巣ドリンクを凍らせたものをアイス代わりになめさせると治りが早いのだそう。
手足口病、流行ってますよね、マレーシア!!

◎やけどをしたとき
ツバメの巣を摂取していると、皮膚が早く再生されるので、回復が早い&やけど跡も残りにくいそう!

◎美肌をキープしたいすべての女性
弾力のあるツヤツヤ肌になりたいすべての方に。

◎女性ホルモンの減少が気になる女性
ツバメの巣には、骨がもろくなっていくのを防ぐ働きがあることがわかっているそうです。

th_IMG_0236 (1)

どれだけ美肌になれるかは、Open Day当日、Yan Society代表のLee Chin(写真右)のモチモチして透明感のあるきれいな肌を見てください!!
Lee Chinは、胎児の頃からおかあさんが摂取していたといいますから、筋金入りのバードネストっ子なのです♪
そのお母さんも御年80代で、どこにも不調がなく元気にされているのだとか!!

デイジーももちろん試してみました♪
連日連夜寝不足で、さすがにもう疲労困憊……というときにバードネストを飲んでみたら……翌日目覚めスッキリ&気のせいかお肌もふっくら♡

しかも、Yan Societyのバードネストがすごいのは、効果だけではありません。
着色料も保存料もゼロ。
しかも、厳しい生産管理をしていて、ハラル認証に加え、ISO22000HACCPも取得しているそう。

th_Processing plant

モノによっては漂白したり、着色したり、保存料を使ったりするものもあるなか、Yan Societyのバードネストはケミカル処理は一切なし。
不純物は、このようにすべて手作業で取り除いているそう!!((((;゚Д゚))))
じっと座ってられないデイジーは、5分で根を上げそうな作業なので、摂取する側に徹したいと思います♪

さて、気になるお値段ですが……

th_13411849_1779167025635612_190983695226043466_o

Ready to drinkは、開封して飲むだけのドリンクタイプ。
70ml×6個でRM168。
ほんのり甘くて、そのまま飲んでもいいし、アイスクリームやヨーグルトにかけても。

え、高いですか??
でも、日本で買うと数万円、KLIAの空港でも軽〜く倍以上するんですよ〜!!
しかも品質は保証済み。
だから、めちゃくちゃお得なんです。
しかも今回のイベントに限りなんと10%オフ\(^▽^)/
バラマキみやげには使えないかもしれませんが、大切な人へのおみやげやプレゼントにぜひどうぞ♪

th_14633372_1827047974180850_9090367283937435799_o

ほかにも、濃縮タイプ150ml RM238や、個数限定のココナッツドリンクRM98もありますよー!

th_13662289_1798939210325060_5619043214992089387_o

当日は、HIBANAとのコラボレートボックスの展示も。
どんなギフトボックスになるか、デイジー今からとても楽しみなのです♪
試飲もできるそうなので、これはマストトライですよーー!

th_HIBANA vol.2

06

いよいよ11/9(水)にHIBANA Open Day vol.2が迫ってきました!!
1回目とは半分以上ブランドを入れ替え、新しいものをご紹介していきますよ!

もちろん、リピーター続出中のstudio jのナチュラルソープや、みなさんお待ちかねのベトナムかごバッグの再入荷も!!!
インテリア風水として大人気のIt’s Sariのクリスタル&スワロフスキーのサンキャッチャーもオススメです。
ご自身にはもちろん、クリスマスや本帰国される方へのプレゼント、一時帰国の際のおみやげにもどうぞ♪

さて、今回もデイジーが注目するアイテムをいくつかご紹介していきます!!
これはね〜、ぜひともみなさんに試していただきたい!!
日本人にはまだまだなじみがないけれど、ここマレーシアでは最高品質のものが採れるんですって。
なんだと思います?

th_13719585_1795692497316398_217119534661140986_o

それは、バードネスト=ツバメの巣!!

その歴史は中国で1000年とも1500年ともいわれています。
唐朝の皇帝のお妃、世界三大美人として今も名を残す楊貴妃が永遠の美貌を手に入れるために食べていたという逸話は有名ですね!
ちなみにこのツバメの巣を採取できるツバメは、日本でよく見かけるツバメさんとは別の種類です。
日本の軒下などにつくられる巣は、泥や枯れ草、唾液などでできているそうで、とてもじゃないが食べられません。

一方、高級中華食材&美容食材として珍重されているツバメの巣は、東南アジアに生息するアナツバメというツバメによるもの。
マレーシアは、特にこのツバメの巣の名産地で、品質が高いことで知られているんですって(知らなかったー!!)。
中国や台湾にもマレーシア産のツバメの巣がたくさん輸出されているのだそう。

th_Img31562

今回のOpen Dayでご紹介するのが、Yan Societyのバードネスト。
ツバメの巣が肌にいいっていうのはなんとなくわかるんですが……ほんとのところ何にいいんでしょうね。

近年、研究によってかなりいろんなことがわかってきているようです。
ツバメの巣が肌にいいといわれるのは、細胞の生まれ変わりを助ける成分が他の食品には類を見ないほどたくさん含んでいるからなのだとか!!

◎肌にはもちろん、骨にもいい!
◎感染症を予防したり、免疫力をアップする働きが
◎疲労回復にも効果

それでは、特にどういう人たちやどういうときに摂取するといいんでしょう?

◎妊産婦さん
おなかの赤ちゃんの成長にはもちろん、産後の回復を高めるのだそう。
ベビーシャワーや出産祝いにぴったりですね〜!!

◎病気にかかっているとき
風邪やインフルエンザなどにかかったときにも、威力を発揮。
免疫力を高め、回復を助けてくれるのだそう。
大人はもちろんですが、子どもが体調を崩したときもオススメ。
特に手足口病で何も食べられない子どもには、このツバメの巣ドリンクを凍らせたものをアイス代わりになめさせると治りが早いのだそう。
手足口病、流行ってますよね、マレーシア!!

◎やけどをしたとき
ツバメの巣を摂取していると、皮膚が早く再生されるので、回復が早い&やけど跡も残りにくいそう!

◎美肌をキープしたいすべての女性
弾力のあるツヤツヤ肌になりたいすべての方に。

◎女性ホルモンの減少が気になる女性
ツバメの巣には、骨がもろくなっていくのを防ぐ働きがあることがわかっているそうです。

th_IMG_0236 (1)

どれだけ美肌になれるかは、Open Day当日、Yan Society代表のLee Chin(写真右)のモチモチして透明感のあるきれいな肌を見てください!!
Lee Chinは、胎児の頃からおかあさんが摂取していたといいますから、筋金入りのバードネストっ子なのです♪
そのお母さんも御年80代で、どこにも不調がなく元気にされているのだとか!!

デイジーももちろん試してみました♪
連日連夜寝不足で、さすがにもう疲労困憊……というときにバードネストを飲んでみたら……翌日目覚めスッキリ&気のせいかお肌もふっくら♡

しかも、Yan Societyのバードネストがすごいのは、効果だけではありません。
着色料も保存料もゼロ。
しかも、厳しい生産管理をしていて、ハラル認証に加え、ISO22000HACCPも取得しているそう。

th_Processing plant

モノによっては漂白したり、着色したり、保存料を使ったりするものもあるなか、Yan Societyのバードネストはケミカル処理は一切なし。
不純物は、このようにすべて手作業で取り除いているそう!!((((;゚Д゚))))
じっと座ってられないデイジーは、5分で根を上げそうな作業なので、摂取する側に徹したいと思います♪

さて、気になるお値段ですが……

th_13411849_1779167025635612_190983695226043466_o

Ready to drinkは、開封して飲むだけのドリンクタイプ。
70ml×6個でRM168。
ほんのり甘くて、そのまま飲んでもいいし、アイスクリームやヨーグルトにかけても。

え、高いですか??
でも、日本で買うと数万円、KLIAの空港でも軽〜く倍以上するんですよ〜!!
しかも品質は保証済み。
だから、めちゃくちゃお得なんです。
しかも今回のイベントに限りなんと10%オフ\(^▽^)/
バラマキみやげには使えないかもしれませんが、大切な人へのおみやげやプレゼントにぜひどうぞ♪

th_14633372_1827047974180850_9090367283937435799_o

ほかにも、濃縮タイプ150ml RM238や、個数限定のココナッツドリンクRM98もありますよー!

th_13662289_1798939210325060_5619043214992089387_o

当日は、HIBANAとのコラボレートボックスの展示も。
どんなギフトボックスになるか、デイジー今からとても楽しみなのです♪
試飲もできるそうなので、これはマストトライですよーー!

th_HIBANA vol.2

06

いよいよ11/9(水)にHIBANA Open Day vol.2が迫ってきました!!
1回目とは半分以上ブランドを入れ替え、新しいものをご紹介していきますよ!

もちろん、リピーター続出中のstudio jのナチュラルソープや、みなさんお待ちかねのベトナムかごバッグの再入荷も!!!
インテリア風水として大人気のIt’s Sariのクリスタル&スワロフスキーのサンキャッチャーもオススメです。
ご自身にはもちろん、クリスマスや本帰国される方へのプレゼント、一時帰国の際のおみやげにもどうぞ♪

さて、今回もデイジーが注目するアイテムをいくつかご紹介していきます!!
これはね〜、ぜひともみなさんに試していただきたい!!
日本人にはまだまだなじみがないけれど、ここマレーシアでは最高品質のものが採れるんですって。
なんだと思います?

th_13719585_1795692497316398_217119534661140986_o

それは、バードネスト=ツバメの巣!!

その歴史は中国で1000年とも1500年ともいわれています。
唐朝の皇帝のお妃、世界三大美人として今も名を残す楊貴妃が永遠の美貌を手に入れるために食べていたという逸話は有名ですね!
ちなみにこのツバメの巣を採取できるツバメは、日本でよく見かけるツバメさんとは別の種類です。
日本の軒下などにつくられる巣は、泥や枯れ草、唾液などでできているそうで、とてもじゃないが食べられません。

一方、高級中華食材&美容食材として珍重されているツバメの巣は、東南アジアに生息するアナツバメというツバメによるもの。
マレーシアは、特にこのツバメの巣の名産地で、品質が高いことで知られているんですって(知らなかったー!!)。
中国や台湾にもマレーシア産のツバメの巣がたくさん輸出されているのだそう。

th_Img31562

今回のOpen Dayでご紹介するのが、Yan Societyのバードネスト。
ツバメの巣が肌にいいっていうのはなんとなくわかるんですが……ほんとのところ何にいいんでしょうね。

近年、研究によってかなりいろんなことがわかってきているようです。
ツバメの巣が肌にいいといわれるのは、細胞の生まれ変わりを助ける成分が他の食品には類を見ないほどたくさん含んでいるからなのだとか!!

◎肌にはもちろん、骨にもいい!
◎感染症を予防したり、免疫力をアップする働きが
◎疲労回復にも効果

それでは、特にどういう人たちやどういうときに摂取するといいんでしょう?

◎妊産婦さん
おなかの赤ちゃんの成長にはもちろん、産後の回復を高めるのだそう。
ベビーシャワーや出産祝いにぴったりですね〜!!

◎病気にかかっているとき
風邪やインフルエンザなどにかかったときにも、威力を発揮。
免疫力を高め、回復を助けてくれるのだそう。
大人はもちろんですが、子どもが体調を崩したときもオススメ。
特に手足口病で何も食べられない子どもには、このツバメの巣ドリンクを凍らせたものをアイス代わりになめさせると治りが早いのだそう。
手足口病、流行ってますよね、マレーシア!!

◎やけどをしたとき
ツバメの巣を摂取していると、皮膚が早く再生されるので、回復が早い&やけど跡も残りにくいそう!

◎美肌をキープしたいすべての女性
弾力のあるツヤツヤ肌になりたいすべての方に。

◎女性ホルモンの減少が気になる女性
ツバメの巣には、骨がもろくなっていくのを防ぐ働きがあることがわかっているそうです。

th_IMG_0236 (1)

どれだけ美肌になれるかは、Open Day当日、Yan Society代表のLee Chin(写真右)のモチモチして透明感のあるきれいな肌を見てください!!
Lee Chinは、胎児の頃からおかあさんが摂取していたといいますから、筋金入りのバードネストっ子なのです♪
そのお母さんも御年80代で、どこにも不調がなく元気にされているのだとか!!

デイジーももちろん試してみました♪
連日連夜寝不足で、さすがにもう疲労困憊……というときにバードネストを飲んでみたら……翌日目覚めスッキリ&気のせいかお肌もふっくら♡

しかも、Yan Societyのバードネストがすごいのは、効果だけではありません。
着色料も保存料もゼロ。
しかも、厳しい生産管理をしていて、ハラル認証に加え、ISO22000HACCPも取得しているそう。

th_Processing plant

モノによっては漂白したり、着色したり、保存料を使ったりするものもあるなか、Yan Societyのバードネストはケミカル処理は一切なし。
不純物は、このようにすべて手作業で取り除いているそう!!((((;゚Д゚))))
じっと座ってられないデイジーは、5分で根を上げそうな作業なので、摂取する側に徹したいと思います♪

さて、気になるお値段ですが……

th_13411849_1779167025635612_190983695226043466_o

Ready to drinkは、開封して飲むだけのドリンクタイプ。
70ml×6個でRM168。
ほんのり甘くて、そのまま飲んでもいいし、アイスクリームやヨーグルトにかけても。

え、高いですか??
でも、日本で買うと数万円、KLIAの空港でも軽〜く倍以上するんですよ〜!!
しかも品質は保証済み。
だから、めちゃくちゃお得なんです。
しかも今回のイベントに限りなんと10%オフ\(^▽^)/
バラマキみやげには使えないかもしれませんが、大切な人へのおみやげやプレゼントにぜひどうぞ♪

th_14633372_1827047974180850_9090367283937435799_o

ほかにも、濃縮タイプ150ml RM238や、個数限定のココナッツドリンクRM98もありますよー!

th_13662289_1798939210325060_5619043214992089387_o

当日は、HIBANAとのコラボレートボックスの展示も。
どんなギフトボックスになるか、デイジー今からとても楽しみなのです♪
試飲もできるそうなので、これはマストトライですよーー!

th_HIBANA vol.2

06

いよいよ11/9(水)にHIBANA Open Day vol.2が迫ってきました!!
1回目とは半分以上ブランドを入れ替え、新しいものをご紹介していきますよ!

もちろん、リピーター続出中のstudio jのナチュラルソープや、みなさんお待ちかねのベトナムかごバッグの再入荷も!!!
インテリア風水として大人気のIt’s Sariのクリスタル&スワロフスキーのサンキャッチャーもオススメです。
ご自身にはもちろん、クリスマスや本帰国される方へのプレゼント、一時帰国の際のおみやげにもどうぞ♪

さて、今回もデイジーが注目するアイテムをいくつかご紹介していきます!!
これはね〜、ぜひともみなさんに試していただきたい!!
日本人にはまだまだなじみがないけれど、ここマレーシアでは最高品質のものが採れるんですって。
なんだと思います?

th_13719585_1795692497316398_217119534661140986_o

それは、バードネスト=ツバメの巣!!

その歴史は中国で1000年とも1500年ともいわれています。
唐朝の皇帝のお妃、世界三大美人として今も名を残す楊貴妃が永遠の美貌を手に入れるために食べていたという逸話は有名ですね!
ちなみにこのツバメの巣を採取できるツバメは、日本でよく見かけるツバメさんとは別の種類です。
日本の軒下などにつくられる巣は、泥や枯れ草、唾液などでできているそうで、とてもじゃないが食べられません。

一方、高級中華食材&美容食材として珍重されているツバメの巣は、東南アジアに生息するアナツバメというツバメによるもの。
マレーシアは、特にこのツバメの巣の名産地で、品質が高いことで知られているんですって(知らなかったー!!)。
中国や台湾にもマレーシア産のツバメの巣がたくさん輸出されているのだそう。

th_Img31562

今回のOpen Dayでご紹介するのが、Yan Societyのバードネスト。
ツバメの巣が肌にいいっていうのはなんとなくわかるんですが……ほんとのところ何にいいんでしょうね。

近年、研究によってかなりいろんなことがわかってきているようです。
ツバメの巣が肌にいいといわれるのは、細胞の生まれ変わりを助ける成分が他の食品には類を見ないほどたくさん含んでいるからなのだとか!!

◎肌にはもちろん、骨にもいい!
◎感染症を予防したり、免疫力をアップする働きが
◎疲労回復にも効果

それでは、特にどういう人たちやどういうときに摂取するといいんでしょう?

◎妊産婦さん
おなかの赤ちゃんの成長にはもちろん、産後の回復を高めるのだそう。
ベビーシャワーや出産祝いにぴったりですね〜!!

◎病気にかかっているとき
風邪やインフルエンザなどにかかったときにも、威力を発揮。
免疫力を高め、回復を助けてくれるのだそう。
大人はもちろんですが、子どもが体調を崩したときもオススメ。
特に手足口病で何も食べられない子どもには、このツバメの巣ドリンクを凍らせたものをアイス代わりになめさせると治りが早いのだそう。
手足口病、流行ってますよね、マレーシア!!

◎やけどをしたとき
ツバメの巣を摂取していると、皮膚が早く再生されるので、回復が早い&やけど跡も残りにくいそう!

◎美肌をキープしたいすべての女性
弾力のあるツヤツヤ肌になりたいすべての方に。

◎女性ホルモンの減少が気になる女性
ツバメの巣には、骨がもろくなっていくのを防ぐ働きがあることがわかっているそうです。

th_IMG_0236 (1)

どれだけ美肌になれるかは、Open Day当日、Yan Society代表のLee Chin(写真右)のモチモチして透明感のあるきれいな肌を見てください!!
Lee Chinは、胎児の頃からおかあさんが摂取していたといいますから、筋金入りのバードネストっ子なのです♪
そのお母さんも御年80代で、どこにも不調がなく元気にされているのだとか!!

デイジーももちろん試してみました♪
連日連夜寝不足で、さすがにもう疲労困憊……というときにバードネストを飲んでみたら……翌日目覚めスッキリ&気のせいかお肌もふっくら♡

しかも、Yan Societyのバードネストがすごいのは、効果だけではありません。
着色料も保存料もゼロ。
しかも、厳しい生産管理をしていて、ハラル認証に加え、ISO22000HACCPも取得しているそう。

th_Processing plant

モノによっては漂白したり、着色したり、保存料を使ったりするものもあるなか、Yan Societyのバードネストはケミカル処理は一切なし。
不純物は、このようにすべて手作業で取り除いているそう!!((((;゚Д゚))))
じっと座ってられないデイジーは、5分で根を上げそうな作業なので、摂取する側に徹したいと思います♪

さて、気になるお値段ですが……

th_13411849_1779167025635612_190983695226043466_o

Ready to drinkは、開封して飲むだけのドリンクタイプ。
70ml×6個でRM168。
ほんのり甘くて、そのまま飲んでもいいし、アイスクリームやヨーグルトにかけても。

え、高いですか??
でも、日本で買うと数万円、KLIAの空港でも軽〜く倍以上するんですよ〜!!
しかも品質は保証済み。
だから、めちゃくちゃお得なんです。
しかも今回のイベントに限りなんと10%オフ\(^▽^)/
バラマキみやげには使えないかもしれませんが、大切な人へのおみやげやプレゼントにぜひどうぞ♪

th_14633372_1827047974180850_9090367283937435799_o

ほかにも、濃縮タイプ150ml RM238や、個数限定のココナッツドリンクRM98もありますよー!

th_13662289_1798939210325060_5619043214992089387_o

当日は、HIBANAとのコラボレートボックスの展示も。
どんなギフトボックスになるか、デイジー今からとても楽しみなのです♪
試飲もできるそうなので、これはマストトライですよーー!

th_HIBANA vol.2

06

いよいよ11/9(水)にHIBANA Open Day vol.2が迫ってきました!!
1回目とは半分以上ブランドを入れ替え、新しいものをご紹介していきますよ!

もちろん、リピーター続出中のstudio jのナチュラルソープや、みなさんお待ちかねのベトナムかごバッグの再入荷も!!!
インテリア風水として大人気のIt’s Sariのクリスタル&スワロフスキーのサンキャッチャーもオススメです。
ご自身にはもちろん、クリスマスや本帰国される方へのプレゼント、一時帰国の際のおみやげにもどうぞ♪

さて、今回もデイジーが注目するアイテムをいくつかご紹介していきます!!
これはね〜、ぜひともみなさんに試していただきたい!!
日本人にはまだまだなじみがないけれど、ここマレーシアでは最高品質のものが採れるんですって。
なんだと思います?

th_13719585_1795692497316398_217119534661140986_o

それは、バードネスト=ツバメの巣!!

その歴史は中国で1000年とも1500年ともいわれています。
唐朝の皇帝のお妃、世界三大美人として今も名を残す楊貴妃が永遠の美貌を手に入れるために食べていたという逸話は有名ですね!
ちなみにこのツバメの巣を採取できるツバメは、日本でよく見かけるツバメさんとは別の種類です。
日本の軒下などにつくられる巣は、泥や枯れ草、唾液などでできているそうで、とてもじゃないが食べられません。

一方、高級中華食材&美容食材として珍重されているツバメの巣は、東南アジアに生息するアナツバメというツバメによるもの。
マレーシアは、特にこのツバメの巣の名産地で、品質が高いことで知られているんですって(知らなかったー!!)。
中国や台湾にもマレーシア産のツバメの巣がたくさん輸出されているのだそう。

th_Img31562

今回のOpen Dayでご紹介するのが、Yan Societyのバードネスト。
ツバメの巣が肌にいいっていうのはなんとなくわかるんですが……ほんとのところ何にいいんでしょうね。

近年、研究によってかなりいろんなことがわかってきているようです。
ツバメの巣が肌にいいといわれるのは、細胞の生まれ変わりを助ける成分が他の食品には類を見ないほどたくさん含んでいるからなのだとか!!

◎肌にはもちろん、骨にもいい!
◎感染症を予防したり、免疫力をアップする働きが
◎疲労回復にも効果

それでは、特にどういう人たちやどういうときに摂取するといいんでしょう?

◎妊産婦さん
おなかの赤ちゃんの成長にはもちろん、産後の回復を高めるのだそう。
ベビーシャワーや出産祝いにぴったりですね〜!!

◎病気にかかっているとき
風邪やインフルエンザなどにかかったときにも、威力を発揮。
免疫力を高め、回復を助けてくれるのだそう。
大人はもちろんですが、子どもが体調を崩したときもオススメ。
特に手足口病で何も食べられない子どもには、このツバメの巣ドリンクを凍らせたものをアイス代わりになめさせると治りが早いのだそう。
手足口病、流行ってますよね、マレーシア!!

◎やけどをしたとき
ツバメの巣を摂取していると、皮膚が早く再生されるので、回復が早い&やけど跡も残りにくいそう!

◎美肌をキープしたいすべての女性
弾力のあるツヤツヤ肌になりたいすべての方に。

◎女性ホルモンの減少が気になる女性
ツバメの巣には、骨がもろくなっていくのを防ぐ働きがあることがわかっているそうです。

th_IMG_0236 (1)

どれだけ美肌になれるかは、Open Day当日、Yan Society代表のLee Chin(写真右)のモチモチして透明感のあるきれいな肌を見てください!!
Lee Chinは、胎児の頃からおかあさんが摂取していたといいますから、筋金入りのバードネストっ子なのです♪
そのお母さんも御年80代で、どこにも不調がなく元気にされているのだとか!!

デイジーももちろん試してみました♪
連日連夜寝不足で、さすがにもう疲労困憊……というときにバードネストを飲んでみたら……翌日目覚めスッキリ&気のせいかお肌もふっくら♡

しかも、Yan Societyのバードネストがすごいのは、効果だけではありません。
着色料も保存料もゼロ。
しかも、厳しい生産管理をしていて、ハラル認証に加え、ISO22000HACCPも取得しているそう。

th_Processing plant

モノによっては漂白したり、着色したり、保存料を使ったりするものもあるなか、Yan Societyのバードネストはケミカル処理は一切なし。
不純物は、このようにすべて手作業で取り除いているそう!!((((;゚Д゚))))
じっと座ってられないデイジーは、5分で根を上げそうな作業なので、摂取する側に徹したいと思います♪

さて、気になるお値段ですが……

th_13411849_1779167025635612_190983695226043466_o

Ready to drinkは、開封して飲むだけのドリンクタイプ。
70ml×6個でRM168。
ほんのり甘くて、そのまま飲んでもいいし、アイスクリームやヨーグルトにかけても。

え、高いですか??
でも、日本で買うと数万円、KLIAの空港でも軽〜く倍以上するんですよ〜!!
しかも品質は保証済み。
だから、めちゃくちゃお得なんです。
しかも今回のイベントに限りなんと10%オフ\(^▽^)/
バラマキみやげには使えないかもしれませんが、大切な人へのおみやげやプレゼントにぜひどうぞ♪

th_14633372_1827047974180850_9090367283937435799_o

ほかにも、濃縮タイプ150ml RM238や、個数限定のココナッツドリンクRM98もありますよー!

th_13662289_1798939210325060_5619043214992089387_o

当日は、HIBANAとのコラボレートボックスの展示も。
どんなギフトボックスになるか、デイジー今からとても楽しみなのです♪
試飲もできるそうなので、これはマストトライですよーー!

th_HIBANA vol.2

コメント

タイトルとURLをコピーしました